保有ポジションに設定した損切(逆指値)注文価格が、レート動向に応じて自動的に修正される注文のことです。 利益を伸ばしつつ、損切りもしっかり行いたい、そういった効果を期待した注文方法となります。 買いポジションにトレールストップを設定した場合 レートの上昇... 詳細表示
取引画面「成立履歴」と「期間損益報告書」の売買損益を同じ期間で比較しても金額が一致しません。
2024年5月26日(システムリニューアル)前後で、受渡に要する日数が変わったためです。 リニューアル以前は決済後、即時実現せず、受渡完了まで下表のとおり日数を要していましたが、リニューアル以後は即時実現(受渡しが完了)するようになりました。 このため、2... 詳細表示
Q:「シミュレーションで示されるロスカットレートが、自分の計算と合わない」 Q:「トラリピ運用試算表で示されるロスカットの値が、どうしてそうなるのか知りたい」 2019年5月下旬の取引ルール変更により、為替レートの変動に応じて必要証拠金がリアル... 詳細表示
できます。 トラップの一部取消はトラリピ管理表から行えます。 操作手順は下記操作ガイドをご参照ください。 (PC)設定しているトラリピ注文を取消する (アプリ)設定しているトラリピ注文を取消する 詳細表示
CFDのせま得条件(利益値幅)などに使用される単位(points)の見方を教えてください
銘柄ごとに異なります。 日本N225 1points=1円 (例) 日本N225の買いポジション(取得価格37,000円)に対して300pointsの利益値幅で決済注文を入れた場合、決済売り注文価格は37,300円(37,000円+300円)となり... 詳細表示
売り注文は売り(Bid)レート、買い注文は買い(Ask)レートが注文価格に到達すると成立します。 ご注文(売買の別)とレート(Bid・Ask)を下記方法でご確認ください。 ◆為替レートの見方 https://www.m2j.co.jp/fx-be... 詳細表示
変更できます。 操作手順は以下操作ガイドをご参照ください。 (PC)設定しているトラリピ注文を修正する (アプリ)設定しているトラリピ注文を修正する 詳細表示
トラリピの再設定方法についてご説明します。 ※トラリピの再設定は、「既存のトラリピ取消」と「新たなトラリピ設定」を同時に行う操作方法です。 (1)アプリ画面下部メニューより「トラリピ管理」をタップします。 (2)再設定した... 詳細表示
トラリピ取消履歴 トラリピ取消履歴では、すでに取り消しされたトラリピの注文内容や取消するまでに発生していた利益等のパフォーマンスを確認できます。 ※2022年10月21日以前に取り消しされたトラリピは表示されません。 >表示方法 >... 詳細表示
トラリピで成立したポジションがストップロスで決済された場合、そのトラップはどうなりますか?
ストップロスでポジションが決済され、リピートはキャンセルされます。 また、未成立のトラップも取消されます。 なお、ロスカットが執行された場合、ポジションはすべて決済され、全てのトラリピ注文が取り消されます。 ◆トラリピ注文は、ストップロスやロスカットになった... 詳細表示
114件中 31 - 40 件を表示