トラリピの新規注文画面についてご説明します。 トラリピって何? トラリピの専門用語 >注文画面の表示方法 >注文画面の概要 >注文入力~完了までの操作手順 「トラリピ戦略リスト」から注文する方法はこちら 「レンジマップ」から注文する方... 詳細表示
原則、ポジションが成立した翌営業日のNYクローズから付与されます。 決済した場合は決済した日の分まで付与されます。 発生したスワップは取引画面「ポジション一覧」のスワップ項目に反映されます。 ※スワップの実現は「スワップ振替」で操作できます。 ... 詳細表示
トラリピで成立したポジションがストップロスで決済された場合、そのトラップはどうなりますか?
ストップロスでポジションが決済され、リピートはキャンセルされます。 また、未成立のトラップも取消されます。 なお、ロスカットが執行された場合、ポジションはすべて決済され、全てのトラリピ注文が取り消されます。 ◆トラリピ注文は、ストップロスやロスカットになった... 詳細表示
トラリピの取消や再設定を行った場合、保有しているポジションはどうなりますか?
取消(再設定)時に選択した内容によって異なります。 ※取消したトラリピ(再設定前に設定していたトラリピ)はトラリピ管理表から表示が消えますのでご注意ください(ポジションを残した場合も当該ポジションはトラリピ管理表では確認できません)。 【ポジション... 詳細表示
米ドル/円で1万通貨の取引をするのに必要な最低金額を教えてください。
取引する時のレートにより異なりますが下記計算により求められます。 必要証拠金 取引総代金×4%(証拠金率) 【例】 米ドル/円=100円の時に1万通貨の取引を行う場合 取引総代金 100円×1万通貨= 100万円 必要... 詳細表示
成立履歴の画面概要についてご説明します。 >表示方法 >画面概要 表示方法 (1)メニューより「成立履歴」をクリックします。 (2)成立履歴が表示されます。 画面概要 ... 詳細表示
決済と同日に全額出金を行うと、スワップ/調整額の額によって翌営業日に有効証拠金が変化する場合があります。 スワップ/調整額は決済日分まで発生し、口座への反映は翌日朝となります。 そのため、決済同日に全額出金の操作を行った場合、決済日分のスワップ/調整額により口座... 詳細表示
注文の状態で「有効」と「待機中」の違いや意味、見方がわからない。
■「有効」の状態 レートが注文価格に達すれば成立する状態の注文です。 ■「待機中」の状態 注文しているが、別の条件を満たしていないため、まだ有効ではない(レートが注文価格に達しても成立しない)状態の注文です。 例を用... 詳細表示
お取引(新規・決済)成立ごとに発生します。 毎月1日にポイントステータスが決まり、取引高に応じてポイントが付与されていきます。 ※新規注文、決済注文それぞれカウントされます。 トリプルスター 20ポイント ダブルスター 10ポイント シングルスタ... 詳細表示
リスクシミュレーションの操作方法についてご説明します。 >表示方法 >画面概要 >レートを変更してみる >入金・出金をしてみる >ポジションを持ってみる >ポジションを決済してみる >指値・逆指値注文一覧を見る >ポジション一覧を見る >全て... 詳細表示
176件中 41 - 50 件を表示