年間の給与所得が 2,000万円以下の方で、雑所得の合計額が20万円以下であれば、確定申告は必要ありませんが、損失額の繰越控除の適用を受けるためには継続して申告する必要があります。 ◆個人口座の税制(確定申告)について https://www.m2j.... 詳細表示
期間損益報告書における年間損益の計算基準日を教えてください。
受渡し日が基準です。 期間損益報告書は年内に受渡しが完了したものが対象となるため、取引が12月中でも受渡し日が1月以降になる場合は、翌年分の損益対象となります。 ※2024年5月27日実施のシステムリニューアル前後で、受渡しに要する日数が変更さ... 詳細表示
東日本大震災からの復興財源を確保するため、全ての所得に対する所得税額(当社の場合、取引によって生じる為替差益、スワップ収益、調整額収益、売買差益、金利・配当益)が対象となり、2013年1月1日から2037年12月31日に渡り、所得税額に対し2.1%が課されます。 ... 詳細表示
取引画面「成立履歴」と「期間損益報告書」の売買損益を同じ期間で比較しても金額が一致しません。
2024年5月26日(システムリニューアル)前後で、受渡に要する日数が変わったためです。 リニューアル以前は決済後、即時実現せず、受渡完了まで下表のとおり日数を要していましたが、リニューアル以後は即時実現(受渡しが完了)するようになりました。 このため、2... 詳細表示
トラリピFX口座とトラリピCFD口座間の資金移動は可能ですか?
可能です。 取引画面メニュー「証拠金振替」から操作いただけます。操作完了と同時に資金移動が完了します。(振替手数料は無料です。) ※証拠金振替は、メンテナンス時間を除き、原則いつでも(土日祝日を含みます)ご利用いただけます。 (PC)取引口座に入... 詳細表示
トラリピFX/CFDで必要となるパスワードはどのようなものがありますか?
ログインパスワード、出金パスワード、取引パスワードがあります。 ※ログイン時は、ログインパスワードとあわせてログインIDのご入力が必要です。 ログインパスワード お客様専用ページ・取引画面・スマートフォンアプリにログインする際にご入力いた... 詳細表示
信託保全スキームにおける「受益者代理人(甲)」「受益者代理人(乙)」とは何ですか?
「受益者代理人(甲)」は当社の内部管理の統括責任者、「受益者代理人(乙)」は当社と利害関係のない外部弁護士を指します。 万が一当社が破たんした時は、「受益者代理人(乙)」がお客様に代わって信託会社(三井住友銀行およびSBIクリアリング信託)に対し受益者の権利... 詳細表示
振込入金先設定変更の操作についてご説明します。 振込入金先設定変更とは 振込入金を行った際に反映する取引口座を設定変更するための操作のことをいいます。 ■振込入金先を「FX」で設定している場合:FX口座に反映されます。 ■振込入金先を「株価... 詳細表示
口座開設時に本人確認書類を提出する手順を教えてください。(スマートフォン)
口座開設時の本人確認書類提出手順をご案内します。 【STEP1】メールのお受取り 口座開設のお申込み完了後、ご登録のメールアドレス宛に当社よりお送りする本人確認書類アップロードの依頼メールをご確認ください。 ※メールが確認できない場合、迷惑メ... 詳細表示
毎営業日のNYクローズ時点を基準時として、当社システムによりお客様の資産の値洗いを行っています。 この値洗い後の有効証拠金が信託保全されます。 有効証拠金=預託証拠金+評価損益 ◆信託保全とカバー先 https://www.m2j.co.j... 詳細表示
150件中 81 - 90 件を表示