• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 4976
  • 公開日時 : 2024/05/26 00:00
  • 印刷

(PC)チャートの表示と機能

回答

チャートの画面概要、基本的な操作についてご説明します。
なお、チャートの背景色等の色の変更、罫線スタイルの変更についてはこちら

>表示方法
>画面概要
>トラリピ注文の表示
>通常注文の表示

 

表示方法

メニューから「チャート」を選択して表示します。

 

 

画面概要

 

 

A:通貨ペア/銘柄
チャートに表示する通貨ペア/銘柄を選択できます。

B:Bid/Ask
「Bid」「Ask」を選択できます。※足種がTICKの際はBid/Ask双方が表示されます。

Bid:売りレート。新規売り・決済売り注文はBidレートが注文価格に到達すると成立します。
Ask:買いレート。新規買い・決済買い注文はAskレートが注文価格に到達すると成立します。

C:足種
「TICK」「1分」「5分」「10分」「30分」「1時間」「4時間」「日」「週」「月」から選択できます。

D:チャートタイプ

「ローソク」「ライン」「平均足」から選択できます。

 

E:スケール変更ツール

 

a.拡大
表示期間が短くなり、ローソク足が拡大します。

b.縮小
表示期間が長くなり、ローソク足が縮小します。

c.最適化表示
最新の足がチャート右側に表示され、チャートを開いた時と同じスケールで表示します。

d.Y軸自由
Y軸自由を有効にするとY軸の値幅を固定した状態でチャートを縦・横・斜め等、自由に動かすことができます。Y軸自由が無効の場合は横方向のみスクロール可能で、縦方向は固定されます。

e.最新の足に移動
最新のローソク足に移動します。

F:データウィンドウ表示
チャート左側にデータウィンドウを表示できます。

G:テクニカル追加・編集
チャートに表示するテクニカルの追加・編集が行えます。
>(PC)チャートでテクニカルを表示(編集・削除)する

H:表示
「クロスライン」「データウィンドウ」「現在値ライン」「オーバービュー」「テクニカルラベル」「罫線」「描画ツールバー」の表示・非表示を選択できます。

I:全画面表示
チャートを分割表示(2・4・6通貨ペアのチャートを一度に表示)しているときに何れかのチャートでクリックすると、当該チャートを全画面表示できます。再度クリックすると元の分割表示に戻ります。

J:分割表示
チャートの分割表示数を設定できます。「1分割」「2分割」「4分割」「6分割」から選択できます。

 

トラリピ注文を表示

チェックを入れると、設定しているトラリピのレンジが網掛け表示されます。

買いトラリピ→赤い帯
売トラリピ→青い帯

 

通常注文を表示

チェックを入れると通常注文が実線で表示されます(トラリピ注文は表示されません)。

買い注文→赤線
売注文→青線

>>PC操作ガイド目次へ戻る

アンケート:ご意見をお聞かせください

各種お問い合わせ

カスタマーデスク
0120-455-512 (9:00~17:00 土日祝除く)

メールでのお問い合わせはこちら

必ずお読みください

当社サービスに関しての注意事項


株式会社マネースクエア
金融商品取引業 関東財務局長(金商)第2797号 【加入協会】日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会


© MONEY SQUARE, INC.